Macで使えるSkype用ハードウェアはこちら

2007年01月26日

「ホームスター ピュア」発売だと!

家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」シリーズにエントリータイプの「HOMESTAR PURE」というのが追加されてますねぇ。

家庭用プラネタリウム 「ホームスター ピュア」 ブラック
B000KQGNAU


いーなー。
ソフト恒星原板などはこれまでの「HOMESTAR」と共通だっていうし。
ずいぶん安くなったと思うし。

欲しいなあー。
posted by talc at 19:36 | Comment(0) | TrackBack(1) | ガジェット

2006年11月30日

DJ CONTROL MP3っていいなあ

実は僕はDJ用のコンソールを持ってるんです。
だけどね、最近はコンピュータ上で音楽を聴くことが多いのでDJで遊ぶためにわざわざCDとか用意するのが面倒くさいので全然使ってないんですよ。
もったいないなあとは思ってるんですけどね。

ま、そんなことを考えながらネットをうろうろしてたらこんなものを発見。

DJ CONTROL MP3



安いし良いなあ。僕の場合これくらいの機能で充分だし。
だけどね、惜しむらくは、てか非常に残念なことにMac対応ではないんですよ。
残念。

この値段でMacに対応して、AACの読み込みができたら完璧なのに。

一応メーカーのウェブサイトをチェックするとMac対応製品も高いけどあるみたいなんですけどね、でも販売店にはないみたい。
生産終了したのかな。

うーん、どうにかこのDJ CONTROL MP3のMac対応版を出してもらえないだろうか・・・。
posted by talc at 10:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年10月25日

「ホームスター プロ」登場!

前々から欲しいと思い続けて未だに手に入れてない家庭用プラネタリウム家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」に上位モデルが登場したのだそうです。
その名も家庭用プラネタリウム「ホームスター プロ」

家庭用プラネタリウム「ホームスター プロ」 メタリックブラック
B000GQMPDI

自宅で満天の星空を楽しめる人気の家庭用プラネタリウム「ホームスター」の上位モデル。ギネス認定のプラネタリウムクリエイター大平貴之氏との共同開発によるリアルな星空が更にグレードアップ。流れ星・日周運動・タイマーといった機能はそのままに、レンズ・LEDの投影ユニットのグレードアップにより、投影画像周辺の伸び・歪み、暗さを大幅に改善。4等星以上の星に微細な色を施した「日本の星空(通常版・星座ライン入り版)」2枚を含む3枚の原板が付属し、より鮮明でリアルな星空が楽しめるモデルです。「ホームスター」の星空を旅する解説CD「星空バスガイド(長さ約38分)」や、天文専門の出版社アストロアーツ社によるフルカラー16ページの解説書など、付属品も充実。専用ACアダプター付き。

うわ、マジで欲しい!
以前大人の科学マガジン Vol.9を買って付録のプラネタリウムを楽しんでいたんですけど、接着面の両面テープがすっかり粘着力を失い、いまではバラバラの悲しい姿になっています。

「うーん・・・」と常日頃思っていた僕としてはこのプロ版の登場というのは大いに物欲を刺激されてしまいます。

どうしよ、どうしよ。
カガクノトビラ〜カットビ独占・ホームスターPRO試作機試用レポート!を読んでいたらますます欲しくなった気がする。
しかしPSPを買ってGPSレシーバー取り付けて、んで「プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」を楽しむという計画もあるしなあ。

うーむ、非常に大きな迷いどころです。


posted by talc at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年10月19日

ソニーの「mylo」が日本でも登場

CNET Japanの記事より。
無線LANを使ってSkypeやGoogle Talk、ブラウザを使ってのウェブサイトの閲覧や、音楽・映像を楽しむことが出来る「mylo」が日本でも登場するのだそうです。

Skypeも音楽も楽しめる!ソニー、フルキーボード搭載端末「mylo」が日本でも登場

楽しそうなデバイスだけど、4万5000円というのは高いなあ。
1万9800円なら買います。

つうかさ、PSPにうまいこと追加モジュールとかくっつけちゃえばこういうの出来ちゃうんじゃないのかな?
できるよね、できるでしょ?
できないのかなあ・・・。

いまの僕には「プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」欲しさにPSP購買欲がめっちゃ高まっているのでそう思うだけかも知れないけどね。

でも実際コミュニケーションツールなら携帯電話を普段持ち歩いているわけだし、プラスアルファが欲しいなら携帯ゲーム機かいっそのことノートパソコンだと思うわけです。
まあ鞄の大きさと重さを考えるなら携帯ゲーム機かな、だったら携帯ゲーム機に機能を追加してくれるとすんごく助かると思うんだけど、どうなんだろ?
いくら小さいとはいえモノをたくさん持ち歩きたくないんだけどな。

とはいえくれるんなら喜んでもらいます。

あ、ちなみに「mylo」は12月中旬からソニースタイルなどで発売、発送は2007年2月上旬を予定しているのだそうです。
ガジェット好きな人は是非。


Sony Style(ソニースタイル)

posted by talc at 16:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年09月05日

「どこでもTV for Skype 」って良いじゃん!

最近気になるSkype用ハードウェアが「NV-LF2000 どこでもTV for Skype」。

家のパソコンに「NV-LF2000 どこでもTV for Skype」をつないでSkypeを立ち上げておくだけで外出先のパソコンからSkype越しにテレビが観られるというもの。

ネットワーク関係に詳しくなくても簡単にできるっていうのはすごく、すごーく良いっすね。
しかもSkypeの可能性を広げる夢もあるし。

こういうハードウェアって大好きです。

しかし、対応しているOSはWindows Xpのみ。
残念ながらMacには対応していません・・・。
またこのパターンか。

我が家の場合Windows機はノート型1台、あとはPowerMacに奥さんのiBookだからちょっと使い道ないなあ。
頼むからさあMac対応製品を増やしておくれよ。

あ、でも家でも仕事場でもWindowsを使ってる人にはすごく良いんじゃないでしょうか。


NV-LF2000 どこでもTV for Skype
B000GPILQY


posted by talc at 17:05 | Comment(0) | TrackBack(1) | ガジェット

2006年08月27日

デロンギのアイスクリームメーカー

家で好きなだけアイスクリームを食べられるというのは、幸せ度数がかなり高い気がします。
しかも自家製、「これがあればレストランで出てくるデザートのような、風味豊かでまろやかなアイスクリームを自宅で簡単に作ることができる。」なんて言葉にかなりそそられてしまいます。
使い方は簡単。ステンレス製保冷ポットを冷凍庫で約10時間凍らせる。ポットを本体にセットし、材料を入れてスイッチオン。約20分で本格的なアイスクリームのできあがり。もちろん自家製だから添加物などの人工的なものは一切なし。100パーセント天然の素材から作ったアイスクリームは、市販品とは味も風味もまったく異なるおいしさだ。空気をたっぷり含んでいるからで口当たりもとてもまろやか。このおいしさは一度口にしたらやみつきになるだろう。もちろん、季節のフルーツを使った新鮮なジェラートも簡単に楽しめる。

DeLonghi アイスクリームメーカー IC4000S
B0000DER40


posted by talc at 08:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年08月27日

デジカメとGPSの連携で楽しみたい!

ITmedia +D LifeStyleの記事より。
シンプルな小型GPS、SONY「GPS-CS1K」のレビュー記事が掲載されていました。
すんげー楽しそう!

地図マニアにはたまらないシンプルGPS――ソニー「GPS-CS1K」

いやホントに地図好きにはたまらないアイテムですよ、これは!
しかし、しかしながらMacには未対応・・・。
なんでやねん。

偏見かもしれないけど、こういうアイテムはMacユーザーの方が飛びつく確率高いと思うんだけどなあ。
んー、このGPS遊びのためだけにWindowsで写真管理する気にはなれないし。

頼むからはやいところMac対応にアップデートしてくださいよ、SONYさん。
バッテリー問題でAppleに迷惑かけてるんだしさ。
それくらいしてもバチは当たらないと思うな。

ついでにパソコンに繋いどくとカーナビになるようなアプリも開発してくださいな。
そしたら必ず買うから。


SONY GPSユニット GPS-CS1K
B000HDR6UW


posted by talc at 01:57 | Comment(0) | TrackBack(1) | ガジェット

2006年08月05日

ALLESIがAmazonで買える!

Amazon.co.jpでイタリアの可愛いキッチンブランド、アレッシィの取り扱いが始まってますね!

Amazon.co.jpのホーム&キッチン: アレッシィ

アレッシィって好きなんですよ。
前にイタリア旅行したときはデパートとかショップに行ってアレッシィコーナーで狂喜乱舞しました(笑)。
んで日本では、しかも地方では品揃えが充実しているショップって少なかったんだけど、Amazon.co.jpがたっぷり扱ってくれるなら大満足ですよ。

さて、何を買おうか(笑)。


A di ALESSI ワインオープナー "Anna G." 蛍光グリーン AM01 FGR
B0002H8I9G


まずはこれかな、持ってないし。


アレッシィ取り扱い開始

posted by talc at 04:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年07月11日

空気清浄器買いました

image/talc-2006-07-11T20:19:46-1.jpg


単4電池2本で動く空気清浄器だとさ。

通販で買いました。
どれほど効果があるんだろうか。

買ったのはブラウデザインというお店の「PURE-ION mini II」という商品。
ちっちゃいね。


追記:2006年7月12日
一日使ってみた感想を。
部屋の空気が綺麗になったという実感はまだありません(笑)。
だけど煙草の煙を近づけたらちょっとだけこの機械の中に吸い込まれていくのを確認。
なにかしらの効果はあるようです。
また気付きがあれば追記します。
posted by talc at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年06月17日

君もパンダになれる!

ITmedia +D LifeStyleの記事より。
法人向ならレンタルしてくれる超リアルな「パンダスーツ」について掲載されていました。

自宅でパンダになりきれる「パンダスーツ」
“パンダスーツ”を見てきた

毛の質感がちょっと安いカツラっぽいことを除いてはかなりリアルに出来てますね。
かなりのパンダ感にハッとさせられる「パンダスーツ」。

これこそが「ものづくり日本」なのでしょうか。
惜しむらくは法人向けのみのレンタルで個人は不可なこと。

「日本の山奥にもパンダがいた」というニュースを作ってみたいのになあ。
posted by talc at 08:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年05月29日

やっぱり欲しい「ホームスター」

ITmedia +D LifeStyleの記事より。
こういうの読んじゃうと一時収まっていた「ホームスター(HOMESTAR)」欲しい熱が盛り上がってしまいます(笑)。

目指せ! 一家に1台の家庭用プラネタリウム――セガトイズ「ホームスター」

お蔵入りの危機があったりとか、開発がいろいろ大変だったんですねぇ。
だけど、やっぱ個人でプラネタリウムを持つことが出来るなんてホント夢みたいだし、なんだか未来がやってきたような錯覚に陥ってしまいます。

やっぱ欲しいなぁ。
とくに限定版「春星」が欲しい・・・。


家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」 2006春季限定版「春星」
B000EBFMAI

posted by talc at 16:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年05月16日

ドコモの902isシリーズですか・・・

僕が携帯電話を買い換えた直後にドコモから新しい携帯電話が発売。
なんだかなあ。

【フォトリポート】高速HSDPA端末も初登場!NTTドコモの最新11機種を写真でチェック(全機種勢ぞろい!) / デジタルARENA

基本的にいまの「P902i」で満足なんだけど、新機種の「N902iX」が高速通信規格「HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)」に対応してるっていうのは羨ましいな。
デザインはあんまり気に入らないんだけど。

うーむ、買い換えたばかりなのにもう旧機種かあ。
仕方ないんだけどね。
posted by talc at 10:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年03月15日

中国ってプリウスの人気ないらしい

nikkeipb.jpの記事より。
中国じゃプリウスがほとんど売れていないのだそうです。

「プリウス」が中国で不人気、ハイブリッドの良さが伝わらず

そりゃね、ただ高いだけと思われたら売れないっすよね。
うーん、世界は同じ速さで進んでいるわけではないことを思い知らされるニュースです。

特に中国はお隣だし、経済的にも環境的にも日本への影響が大きいから余計に気になっちゃいますね。
経済とか司法とか、いろいろ。

しかしなあ、もっとエコロジーについて考えて欲しいなあ。
資源を使いつくす前に。

もちろん中国だけじゃなくて世界中の国が、ですけど。
posted by talc at 05:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年03月15日

文房具「BOXY」復刻だってさ!!!

asahi.comの記事より。
僕が小学生の頃すっごく好きだった文房具シリーズ「BOXY」が限定復刻されるのだそうです。

文房具「BOXY」、14品を限定復刻

懐かしー!
小学校の頃、すごく流行ってましたよね。
って70年代後半から80年代にかけて小学生だった人しかわからないんでしょうけど(笑)。

黒とか銀色がシャープで格好いいと感じていた頃が懐かしいなあ。

文房具屋さんに買いに行こうかな。
posted by talc at 05:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年03月15日

生命の調和を家庭に!!!

かなり物欲を刺激されているアイテム、「BEACHWORLD」。


この「BEACHWORLD」は光合成と食物連鎖という地球が持つライフサイクルを、密閉されたガラスの球体の中で再現したもの。
この中には小エビ、藻、バクテリアなどが生活しており、自らの働きを持って互いの生命を維持し合っているわけです。

すごくないっすか?

とりあえず僕はこういうの大好きなんです。
ちょっと値段が高めだけど、でもデザインも良いし、何と言ってもこのライフサイクルというものを毎日観ることが出来るというのがすごく良い。

すげぇ欲しい!

posted by talc at 01:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年03月14日

ランボルギーニ・ミウラを覚えてますか?

かつてランボルギーニ・ミウラってすごい車がありました。
1966年発売、755台しか販売されなかったスポーツカーです。

それが、コンセプトモデルという形ですけど、復活したのだそうです。

2008 Lamborghini Miura Concept

そのまんまというわけではないけど、でもかなり近いテイストで、しかも最新の技術が投入された車。
とても買えないだろうけど、欲しいなあ。

ホントにね、コンセプトだけでおわらずにちゃんと発売して欲しいものです。
誰か、世界の金持ちが買うから。
僕はそれを眺めるだけで良いから発売してください。
posted by talc at 02:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年03月08日

虹を作りたいのだ!!!

今欲しいもの、それは「RainbowMaker」という、窓ガラスに吸盤で貼り付けるだけで家の中に虹を作れるというもの。




いままで誰かへのプレゼントとして買ったことはあるけれど、自分のために買ったことはないのだ。
んで、そろそろ欲しいなあって思うわけです。

家の中がプラネタリウムとか、虹があるとか、安らぐ家っていいなあと思うんですよね。
posted by talc at 01:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2006年01月12日

POLGA SUNって知ってます?

要するに「Polaroid」+「HOLGA」で「POLGA」ってことです。
これがたまらなく欲しいわけです。

Polaroid HOLGA120CFN カメラセットIII (フラッシュ内蔵/赤・黄・青の回転式カラーフィルター装備)
B0006Z15SA


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

デジカメも良いけど、こういうトイカメラで手軽にパシャッと撮って、失敗したらもう一回パシャッとっていうのがすごく良いなあと思うわけです。
しかもポラロイドなので現像せずにすぐに見られる。
ギャラリーページも良い感じだし。
もうね、たまらなく欲しくなってるわけです。

それにAmazon.co.jpでも扱ってて、6,000円オフで11,800円って安いじゃん、うわ、欲しいじゃんなどと盛り上がってるわけです。

でもなあ、もうちょっと写真の腕を上げないとトイカメラの持ち腐れって感じになるよなあ、なんて躊躇しているのも事実。
うーん、どうするべ。

posted by talc at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2005年12月31日

星空をわが家に、欲しい!

デジタルARENAの記事より。
いま、僕の欲しいもの&勝って良かったものナンバーワンが掲載されていたので紹介。

なぜか大人が飛びついた!家庭用プラネタリウム・セガトイズ「ホームスター」
ホームスターと組み合わせると最高? こちらも大人気、学研「マイスター」

とりあえず学研の「マイスター」、大人の科学マガジン Vol.9の付録というか、メインコンテンツなもの。
これはね、発売日に本屋さんに行って速攻入手しました。
大満足の一品ですよ、マジで、この値段でこんなに綺麗に星空を家の中で楽しめるなんて思わなかった。

もともと僕はそんなに星について詳しくなかったし、興味も薄かったんだけど、今年の春頃に仕事でどうしても星について調べなきゃならなくなったんです。
そしたらだんだん面白く思うようになってしまって、本を買って読んでみたりとかいろいろしてるうちに大人の科学マガジン Vol.9で見事はまってしまったというわけ。

そしたらやっぱもっとグレードアップさせたくなるんですよ。
ホームスター」が欲しくなるんですよ。
高いって言っても19,800円だしなあ、安いよなあ。
やっぱ家であの美しさが見れるなんて夢みたいじゃないですか。
あーあー、欲しいなあー。
いまならAmazon.co.jpに在庫があるしなあ。
奥さんに相談してみようかなあ・・・。


大人の科学マガジン Vol.9 (9)
大人の科学マガジン編集部

4056041865

関連商品
大人の科学マガジン Vol.8 (8)
携帯型プラネタリウム ハンディホームスター ブラック
大人の科学マガジン Vol.7 (7)
大人の科学マガジン Vol.5 (5)
携帯型プラネタリウム ハンディホームスター シルバー
by G-Tools


家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」 コスモブラック

B0009E387O

関連商品
家庭用星空投影機 ホームスター専用恒星原板 「南半球の星空」2枚組
携帯型プラネタリウム ハンディホームスター ブラック
携帯型プラネタリウム ハンディホームスター シルバー
携帯型プラネタリウム ハンディホームスター パープルブルー
大人の科学マガジン Vol.9 (9)
by G-Tools
posted by talc at 09:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。