Macで使えるSkype用ハードウェアはこちら

2006年10月16日

BlogPeopleがAmazonの商品情報をブログにリスト配信するサービス開始

BroadBand Watchの記事より。
ブログポータル「BlogPeople」がAmazon.co.jpの商品リストを配信するサービス「Affi☆List for Amazon」の提供を開始したのだそうです。

BlogPeople、Amazonの商品情報をブログにリスト配信するサービス
Affi☆List for Amazonは、Amazon.co.jpのアソシエイト・プログラムと連携し、スクリプトコードを貼り付けたブログなどに商品リストを配信するサービス。事前に取得したアソシエイトIDに加え、検索キーワードやカテゴリ、並び順などを設定することで、条件に合致した商品リストが定期的更新で配信されるようになる。


なるほど。
手軽に無料でこういうことが出来るツールが提供されるというのは良いですね。
利用には「Blog People」のユーザー登録と「Amazonアソシエイト・プログラム」への参加が必要です。

※「BlogPeople Affi☆List」として利用するには「A8.net」のユーザー登録も必要になります。





posted by talc at 12:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | アフィリエイト

2006年05月17日

三井物産とニューズウォッチが提携し、Adsenseに対抗

CNET Japanの記事より。
三井物産がニューズウォッチと提携し、コンテンツマッチ広告の分野に進出するのだそうです。

国産エンジンでAdSenseに対抗--三井物産とニューズウォッチが提携

これまでコンテンツマッチ広告はほぼGoogle Adsenseの独壇場と言って良かったですからね。
この状況が日本市場で崩せるのか、すごく気になります。

ちなみにサービス名は「Co-match(コマチ)」。
「どおよ?」と思わないでもないですが、頑張って欲しいものです。


■Google Adsenseについて知りたければ
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)
佐々木 俊尚
4166605011



ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田 望夫
4480062858



ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
ジョン・バッテル 中谷 和男
4822244873


posted by talc at 08:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | アフィリエイト

2006年04月21日

「アフィリエイトもWeb2.0化が進む」!?

ITmedia Newsの記事より。
「リンクシェア」のアフィリエイトで、不特定多数の個人の力が強まり、ロングテール現象が進んでいるのだそうです。

「アフィリエイトもWeb2.0化が進む」──リンクシェア

えーと、ロングテール現象がWeb2.0化というのはなんだか違うんじゃないでしょうか。
それともう一つ、アフィリエイトに参加する人が増えれば価値観の多様化がおこり、当然売れ筋以外の商品の紹介をする割合が増えていくと思うんですけど、どうなんでしょう。
ついでに、「アフィリエイトのWeb2.0化が進んでいる」と言いつつも「企業をWeb1.0とWeb2.0に分けたり、ネットサービス企業が、自身がいかにWeb2.0か宣伝する、という滑稽な動きも見られる」なんてこともおっしゃってます。

ま、どうでもいいっちゃどうでもいいんですけどね。
どうでもいい話ついでに、リンクシェアの社長さんってこんな顔だったんですね(笑)。

あとこの記事の最後の方に書いてある「アフィリエイトがお金儲けの道具ではなく、価値を共有するためのプラットフォームになる」というのは大賛成です。
いや自分が稼げてるとか稼げてないとかの話じゃなくて、マジな話、価値や情報が流れることについて少しの利益が発生するって、すごく良いことなんじゃないかと思います。
「あの人の紹介で聴いてみた音楽がすごく良かったから買っちゃった」って現実によくあるシチュエーションなわけで、紹介した人に少しだけでも利益が生まれるっていうのがすごく良いことだなあと思うわけです。
まあそれが世の中的に受け入れられるかどうかは判りませんけど。


iTunes Music StoreのアフィリエイトをしてみたくなったらLinkShare(リンクシェア)との提携を。

LinkShare アフィリエイト

登録は無料です。



■関連記事
アフィリエイト比較:リンクシェア(LinkShare)

posted by talc at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | アフィリエイト

2006年04月05日

Moraがアフィリエイトプログラム開始だってさ!

ITmedia +D LifeStyleの記事より。
レーベルゲートは運営する音楽配信サイト「Mora」にて、アフィリエイトプログラムの運用を開始したのだそうです。

Mora、アフィリエイトプログラムを開始

紹介料はiTunes Music Storeのアフィリエイトプログラムと同じく4%。
プログラムの参加にはバリューコマースへの登録が必要となります。

ところで僕はMoraってまったく利用したことがないんですけど、ユーザー数って多いんでしょうか?
基本的にはウォークマン Aシリーズでの利用なんですよね。
うーん、MacユーザーでiPodユーザーな僕にはほとんど関係ない世界ですね・・・。

とはいえ、Moraのアフィリエイトプログラムに参加したい人は以下のバナーからバリューコマースへの登録をどうぞ。




あ、iTunes Music Storeのアフィリエイトプログラムが良いって人はLinkShare(リンクシェア)への登録が必要です。
以下のバナーからどうぞ。

LinkShare アフィリエイト

posted by talc at 19:59 | Comment(3) | TrackBack(0) | アフィリエイト

2006年02月20日

アフィリエイト広告市場は300億円規模に成長だってさ!

CNET Japanの記事より。
矢野経済研究所の調査、分析によると、2005年4月―2006年3月期のアフィリエイト広告市場は、前年度比77.2%増の314億3500万円になったのだそうです。

アフィリエイト広告市場は300億円規模に成長、2008年には1000億円--矢野総研

すごい成長ですね。
まあ僕も一応アフィリエイトをしてるのでほんのちょっとこの数字に貢献しているわけですが(笑)、それにしても300億円とはすごい数字です。

個人のセンスと努力にお金を払うという側面を持つこのアフィリエイトって、考え方として僕は好きです。
まあ僕に関しては全然そういうことを実現できてないんですけど(苦笑)。

posted by talc at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(2) | アフィリエイト

2005年12月24日

アフィリエイト比較:press@blog

商品・イベント・セール情報をブログに掲載すると掲載費をもらえるという新しいサービス。

press@blog



■審査
なし

■最低支払金額
掲載費1回分から支払い(※金額などの条件は毎回変わる、メルマネでの支払いとなる)

■取扱商品
メールによるプレスリリースに記載

■特徴
商品を売るのではなくブログに商品の紹介をすることにより掲載費を払うという新しいシステム。
まだ始まったばかりのプログラムであるため今後どのように発展するかは不明だけど、気軽で面白いシステムだと思う。

■申し込み先
無料申し込み→press@blog

posted by talc at 06:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | アフィリエイト

2005年12月20日

アフィリエイト比較:楽天アフィリエイト

日本最大のオンラインショッピングモール楽天市場が運営するアフィリエイトサービス。

楽天アフィリエイト



■審査
なし

■最低支払金額
0円(※報酬は楽天スーパーポイントでの支払い)

■取扱商品
楽天市場で取り扱っている商品。

■特徴
国内最大のオンラインショッピングモール楽天市場が運営しているだけあって品揃えの豊富さと簡単に始められることが大きな魅力。
しかし支払いが現金ではないため普段楽天市場で買い物をしない人や、現金収入を望む人にとっては魅力を感じられないだろうな。
ただし楽天スーパーポイントは楽天市場での買い物だけでなくANAのマイレージに交換することもできるので有効活用すれば充分得することが出来るのでやってみる価値はあると思います。

■申し込み先
無料申し込み→楽天アフィリエイト

■参考資料
楽天公認 楽天アフィリエイト 実践テクニックガイド
酒井 洋和 藍玉(小林智子)

4844321986


楽天市場公認 楽天アフィリエイト&楽天広場 徹底ガイド
楽天株式会社 藍玉

4844320394

関連商品
アフィリエイトで手堅く月5万円稼ぐ50のコツ
ホームページが楽しくなる!アフィリエイト徹底活用術
主婦もかせげるパソコンで月収30万―ホームページの新ビジネス・アフィリエイト体験記
楽天市場ではやく儲かる徹底セミナー―あとちょっと…のネットショップオーナーに贈る
フリーターから一発大逆転 アフィリエイトで月収100万円も夢ぢゃない!
by G-Tools
posted by talc at 02:26 | Comment(0) | TrackBack(1) | アフィリエイト

2005年12月18日

アフィリエイト比較:Amazon アソシエイト・プログラム

Amazon.co.jpが実施しているプログラム。Amazonではアフィリエイトのことをアソシエイトとよんでいます。
アフィリエイトの元祖です、まずはここから始めるのが良いと思います。

Amazon アソシエイト・プログラム



■審査
あり

■最低支払金額
10,000円(※Amazonギフト券なら1,500円)

■取扱商品
Amazon.co.jpで取り扱っている商品。

■特徴
国内最大級の品揃えで販売しているAmazon.co.jpが提供しているプログラムなので扱える商品が豊富、かつ本、CD、DVDなど誰でも気軽に買える商品を扱えることは非常に大きな魅力、さらに紹介料率が3%以上であることも魅力的。
アフィリエイトをするならここと契約するだけで充分とも言えます。
またAmazonギフト券での支払いなら1,500円からなのでAmazon.co.jpをよく利用する人にとっては敷居が低いと思います。
そしてプログラミングの知識があればAmazon Webサービス(AWS)を利用して独自のECサイトを構築することも可能です。

■申し込み先
無料申し込み→Amazon アソシエイト・プログラム

■参考資料
アマゾる―オンラインショップAmazonをとことん限界まで使いこなすこと
津田 大介

4839917302

関連商品
ググる―検索エンジンGoogleを使ってネット上の情報を検索すること
Amazonマーケットプレイス徹底活用
アマゾンで得するショッピング生活―Amazon.co.jpをもっともっと使いこなそう!
だれが「音楽」を殺すのか?
ヤフる―遊ぶ、稼ぐ、出会うなど、あらゆる欲望をYahoo!で満たすこと
by G-Tools


Amazon Hacks 世界最大のショッピングサイト完全活用テクニック100選
ポール・ボシュ 篠原 稔和 ウェブ・ユーザビリティ研究会

4873111811

関連商品
Spidering hacks―ウェブ情報ラクラク取得テクニック101選
Google Hacks―プロが使うテクニック&ツール100選
Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選
最新WebサービスAPIエクスプロ-ラ 〜Amazon、はてな、Google、Yahoo! 4大Webサービス完全攻略
入門RSS―Webにおける効率のよい情報収集/発信
by G-Tools
posted by talc at 06:27 | Comment(0) | TrackBack(3) | アフィリエイト

2005年12月17日

アフィリエイト比較:リンクシェア(LinkShare)

僕がイチオシのアフィリエイトプログラムです。

LinkShare(リンクシェア)

LinkShare アフィリエイト

■審査
あり

■最低支払金額
1円

■参加ECサイト
iTunes Music Store、アップル、DELL、SONY、富士通、NECなど大手PCメーカーや、Swatch、MoMA、ANA、JALなど大手のブランドイメージの高い大手企業が参加。

■特徴
大手企業が参加しているだけあって承認が難しい場合もあるけどそれだけに魅力的。
最低支払金額が1円で振り込み手数料がかからないというのも大きな魅力。
参加して絶対に損はないと思います。
特にMacユーザーならApple、iTMSのアフィリエイトが行えるのはここだけなので必須でしょう。
またリンクバナーなどが他のアフィリエイトプログラムに比べて作りやすいと思います。

■申し込み先
無料申し込み→LinkShare(リンクシェア)

■参考資料
リンクシェア・ジャパン公認 本気で稼ぐアフィリエイト -人気ECサイトと提携してセレクトショップオーナーになろう-
山田 雅彦

484432148X

関連商品
ブログのアフィリエイトで上手にお小遣いを稼ぐ本
はじめてでも確実に収入が上がるアフィリエイト
できる100ワザ アフィリエイト―ホームページでがっちり稼ぐ実践ノウハウ
ジャンル別“売れる”アフィリエイト商品500選!―アフィリエイターの必携
アフィリエイト・マーケティング実践マニュアル
by G-Tools
posted by talc at 07:42 | Comment(0) | TrackBack(1) | アフィリエイト

2005年12月12日

iTunes Music Storeがアフィリエイトを開始!!!

やっとこさiTunes Music Storeのアフィリエイトが開始されましたね。

コミッションは売上金額の4%だそうです。
iPodのシェア6割の世の中で、1曲ごとに150〜200円で買うことが出来るiTunes Music Storeは気軽で便利ですし、試聴してみて買わないことも出来るって言うのが良いですよね。

ちなみにiTunes Music Storeのアフィリエイトについてアップルのサイトに説明があるようにLinkShare(リンクシェア)との提携が必要になります。

LinkShare アフィリエイト

無料なのでさっそく登録してみてはいかがですか?
posted by talc at 18:17 | Comment(0) | TrackBack(7) | アフィリエイト

2005年12月01日

Amazon、成功の理由

CNET Japanの記事より。
Amazonの成功の理由について分析しています。

Amazonモバイルもアソシエイトによる口コミ効果で成功へ--mobidec 2005

たしかにAmazonのアフィリエイト戦略、「Amazonアソシエイト・プログラム」はユーザーにとっても非常に便利で好みの商品に繋がりやすくなるというメリットがありますもんね。
僕自身、「あー、この人のブログで紹介されてるならこの本は面白いんだろうな」って感じで購入に繋がったことがたくさんあります。

今後モバイルメディアで同じように成功するのかすごく興味が湧きます。




今日のBGM
『Fly 2』
(AOKI Takamasa & Tujiko Noriko『28』←CD)
posted by talc at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | アフィリエイト


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。