えっと、我が家にも「
CREATIVE SUITE 3
」が届いたわけで、週末にインストールも完了したわけです。
ま、まだそんなにいじったわけではないんだけどね。
でも一応インストール時に思ったことなどを書いておきます。
あ、この記事はMac用の「CS3 WEB PREMIUM」のアップグレード版をMacOS X(10.4.10)搭載のPowerMac G4(MDD/Dual867MHz)にインストールした場合においてのものであって、他のMacでは状況が違うかもしれないので、そこんところよろしく。
まずインストールに必要な容量は5.6GB。
でかい、めっちゃでかい。
んでインストールにかかる時間は軽く30分以上。
長い、ウンザリするほど長い。
さあインストールが終わったと思いきや画面にはエラーメッセージ・・・。
「インストール中にいくつかの問題が発生しました」、「共有コンポーネントのインストールに失敗しました」なんてことが書いてある。
「やれやれ」なんて思いつつアドビのサポートページを調べる、調べる。
そしたらまさに今の状況にピッタリな文書を見つける。
[231344]エラーメッセージ「インストール中にいくつかの問題が発生しました」、「コンポーネントのインストールに失敗しました」または「共有コンポーネントのインストールに失敗しました」が表示される(Creative Suite 3)サポート文書に書いてある通りにあれやこれや。
んで再インストール、再び軽く30分以上かかる。
長い、長すぎるよ・・・。
やっとインストールが終わり「さあ使うぞ」とイラストレータを起動、アクティベーションの儀式を滞りなく済ませ軽くいじってみる。
起動に時間はかかるけど、作業自体は思ったほど重くないかな。とりあえずCS2よりは軽くなったように思える。
だけど日本語入力でインライン入力をするか否かを切り替えられないのは残念。ま、そんなにテキストが多いファイルを開いて試したわけではないので何とも言えないっちゃ言えないんだけどね。「環境設定」から日本語のインライン入力の切り替えが出来るようになってました。ってところまで試していたら「アップデータをインストールしますか?」というようなことを聞かれ再びインストール作業に。
アップデータの容量は114MB。
またもやでかい。
そしてアップデータのインストールにまたもや30分以上かかる・・・。
ウンザリだよ・・・。
そして気分は萎えてしまいまともに使わないまま週末は終わりました。
えーっと、今度はもうちょっとまともに使ってから気がついたことがあればレポートします。
posted by talc at 18:36
|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
Mac関連