Macで使えるSkype用ハードウェアはこちら

2009年06月09日

Appleの新製品がいろいろ来ましたねぇ

なんだか予想以上にいろいろ発表があったWWDC2009でしたね。

まずは13インチ、15インチ、17インチのラインナップとなったMacBook Proファミリー。
各モデルともさらに大容量のバッテリー、LEDバックライトディスプレイ、バックライトキーボード、SDカードまたはExpressCardスロット、FireWire 800ポートを搭載。
13インチモデル安い。

んでMacBookは白いポリカーボネイトモデルのみに。

MacBook Airは安くなりましたねぇ。
ちょっとマジに欲しい・・・。

Mac関連のソフトウェアではSafari 4が正式にリリース。
さっきから使ってますが、まだ速さを感じる場面はないかな。ま、これまで遅さを感じる場面が少なかったから実感が少ないんだと思います。
それとSnow Leopardの発表。
これはLeopard向けのアップデートとして29ドルで9月に発売だそうで、日本円で幾らになるのかな?

そして、今回の目玉のiPhone 3G S
なんかあらゆるところで改善され機能が向上してますねぇ。
うーん、やっぱ欲しいけど・・・ドコモから出ることはないんだろうなあ・・・。

欲しいなあ・・・どうすっかなあ・・・。



posted by talc at 16:10 | Comment(1) | TrackBack(0) | Mac関連

2009年03月03日

アップルストアが「We'll back soon.」

アップルストアが「We'll back soon.」になってますね。
噂どおり(てかすでに新機種の画像がサーバーにあげてあるみたいだけど)のデスクトップ製品の登場となるのかな。
posted by talc at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2009年02月27日

Macのお勧めメンテナンスソフト「AppleJack」

Mac用のメンテナンスソフトだと「ディスクウォーリア」だったり「Drive Genius」だったり、「Onyx」だったりが有名どころだと思うんですけど、僕が最近お勧めなのが「AppleJack」。

使い方は、再起動、電源が落ちてすぐに【コマンドキー】+【s】を押しっぱなしにして「シングルユーザモード」でMacを立ち上げ、コマンドラインから「applejack auto」とタイプしてリターン。
すると自動で各種メンテナンスが始まります。
終わったらシャットダウンか再起動を聞かれるので、シャットダウンなら【q】、再起動なら【r】をタイプしてリターン、これで終わり。

ちなみにキャッシュファイルのクリアとかもっと強力にメンテナンスしたいときは「applejack AUTO」とタイプ、メンテナンス後自動で再起動させたいときは「applejack auto restart」とタイプすればオッケー。

普段使ってる分にはこれで大体のところ大丈夫なんじゃないでしょうか。
それでもダメなら「ディスクウォーリア」かな。

とりあえずなんかMacの調子が悪いって人はお試しあれ。

「AppleJack」をダウンロード


posted by talc at 06:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2009年01月28日

早速iPhoto'09

早速iLife '09をインストール。
まずはiPhotoを立ち上げてみた。
毎度の「ライブラリアップデート」が終わったら早速新機能の顔写真認識機能が働き始めちょっとワクワク。

しかし、一万枚以上入っているライブラリが顔写真を抽出して認識するにはかなり時間がかかる模様。
マシンの早さと写真の種類にもよるだろうけど、僕の場合100分以上かかるみたい。

気長に待つか。
posted by talc at 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2009年01月28日

iLife'09届いた

発表と同時にApple Storeで予約していたiLife '09が届きました。
早速インストールしようかな。
posted by talc at 15:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2009年01月07日

Macworld 2009

アップルが参加する最後のMacworld。
今回出たのは、17インチMacBook Pro、iLife '09、iWork '09、Mac Box Setがメイン。
うーん、正直物足りない・・・。

iMacは?
Mac miniは?

あとはiTunes Storeの値段改定とDRMフリーにするって話だったけど、これは日本もなのかな。

うーん、先行する噂話に踊らされただけってことかなあ。
それとも後日「One more thing」があるってことなのかな?
期待したいんだけどなあ・・・。

ジョブズのいない基調講演は寂しかったけど、フィルの"One last thing"って台詞には思わず笑ってしまったよ。

さて、寝るとするか。

posted by talc at 04:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2008年10月15日

アルミのMacbook良いなあ

大方の噂通りにアルミボディ採用の新しくなったMacBookが発売されましたねぇ。
実物を見てないから何とも言えないところもあるけれど、同時に発表されたMacBook Proとデザインなどで同じラインになったことなどからお買い得感が増して個人的には大いに物欲を刺激されています。
ま、噂ではもっと安いタイプの発表があるんじゃないかと言われてたからインパクトは薄くなったけど、それでもお買い得なんじゃないっすか?

って去年から旧モデルのMacBook (white)を買ったりiMac (Early 2008)を買ったり、牛柄のWinマシンを買ったりしてるし、もうすぐAdobeのCS4が出るのでアップグレード料金の備えが必要だしってことから買わないと思いますけどね・・・。
たぶんね・・・きっと・・・、うん・・・えーと・・・実物見たいなあ・・・。




posted by talc at 14:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2008年06月24日

「ATOK 2008 for Mac」の予約が始まりましたね

今日から「ATOK 2008 for Mac」の予約が始まりましたね。
EGBRIDGEはなくなっちゃったけど、ATOKは今後もずっと続くよう頑張って欲しいものです。

さて、僕はどれを予約しようか・・・。
今度こそ「広辞苑第六版セット」にしようかと思いつつ、通常版を買うんだろうなあ。

Just MyShop(ジャストシステム)
posted by talc at 12:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | Mac関連

2008年02月14日

Skype 2.7 for Mac OS X リリース

Skype 2.7 for Mac OS X」がリリースされてますね。
最近はこれなくしては仕事が進まないんじゃないかと思えるほどのツール。

ベータ版の不安定さが解消されてたらいいな。

Macで使えるSkype用ハードウェアはこちら
posted by talc at 10:44 | Comment(0) | TrackBack(1) | Mac関連

2008年01月16日

MacBook Airきた!

来ましたね、噂通りの薄型ノート「MacBook Air」。

アップル:MacBook Air

すげー薄い。
欲しい、が、昨年末に「MacBook」買ったばかりだからなあ・・・。
光学ドライブ外付け、薄い、欲しい、が・・・。
キーボードかわいい、薄い、欲しい、が・・・。
ちゃんとCore 2 Duo、薄い、欲しい、が・・・。

まーいーや(笑)。

実機を見てみたいなあ。
予約受付中だけど、アップルストアでデモ展示しないのかなあ。

posted by talc at 04:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2008年01月14日

いまさらながら「Keynote '08」

今度仕事でプレゼンしなきゃならなくなり、どうしたものかと悩んだ末に「iWork '08」を買ってみたんです。
いちおうPowerPointは持ってるんだけどなんとなく使いづらかったり、どうせウィンドウズで作ったPowerPoint用のデータをMac版で開いてもレイアウトが崩れるわけでだったら他の互換ソフトで開いても一緒じゃんとか思ったりで。

んで「Keynote '08」を使ってみたらさ、すげー便利なのね(笑)。
さくさく動くし、エフェクトとか格好いいし(使えそうにないものもあるけど)、プレゼン資料作るのにこんなに便利なソフトがあったとはって感じ。
微妙に機能不足(例えば作成できるグラフの種類の少なさとか)なところもあるんだけど、この値段だったら全然良いじゃんって感じ。
こんなことなら早くから使っておけば良かったよ。

iWork '08
B000UWRC40



ところで、なんかフライング気味に「<Mac Pro (Early 2008)」が出ちゃいましたね。
うーん、ここまで性能良くなくて良いからもうちょっと安いものを出して欲しいなあ・・・。
やっぱ僕はiMac待ちかな。

Apple Store(Japan)

posted by talc at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2007年11月23日

Macの買い時

知ってる人は知ってるだろうけど、知らない人には有益なサイト。
ただしMacユーザ限定。

mactactic - buying guide & replacement estimates - current mac release summary

そろそろ新モデルがでるんじゃね?ってことをパーセンテージで表して教えてくれるサイトです。
Mac買おうかななんてことを僕が相談されたらここと各種噂サイトをあれこれ見てから考えて答えてるわけなのです。

ただし、こういうのはあくまで目安なのであくまで参考にってことで。
結局欲しいときと必要なときが買い時だしね。

Apple Store(Japan)

posted by talc at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | Mac関連

2007年11月16日

本日のお届けもの

200711161506000.jpg


おやおや、なにか届きましたよ。
MacBook」と書いてありますねぇ・・・。


ふははははは。
仕事環境改善計画第一段発動なのだ。
posted by talc at 15:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2007年10月26日

Leopardきた!

200710261442000.jpg


結局買ってしまったところの「MacOS X Leopard」。
いますぐインストールする余裕はないのだが(笑)。

パッケージがメタリックに輝いてるよ。
posted by talc at 14:47 | Comment(1) | TrackBack(1) | Mac関連

2007年10月19日

Leopardの予約をするべきか

来週末に発売されるところの「Mac OS X Leopard」。
Macユーザーであるところの皆さんは予約しました?

僕の場合はさっきApple Storeを覗きつつもカートには入れず。

いやどうせなら思い切って「Mac OS X Leopard」入りのiMacMacBook Pro辺りを買ってしまいたいなあなんてことも思ってしまったりして。
そろそろ作業環境を新しくしたいしねぇ。
なんて言いつつもそこまで思い切れるほどのお金がないんだが・・・。

あ、いま見たらAmazonでも予約が開始されてますね。
さあてどうしよ・・・。

MacOS X v10.5 Leopard
B000J1R4U4



posted by talc at 20:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | Mac関連

2007年08月30日

「Mac用Windows仮想マシンパフォーマンス比較」だってさ

今年こそはIntel CPU搭載Macに買い換えてやろうと決意満々な僕ですが、それと同時に導入してやろうと思っているのがMac上でのWindows環境。
かつては「重い重い」と唸りながらPower Mac G4でVirtual PCも使っていたんですよ。
ただしあまりの重さにウンザリして今は普通にMacとWindowsを並べて仕事に使ってます。

で、そんな僕にとって興味深い記事を。

どれが最速?--Mac用Windows仮想マシンパフォーマンス比較:スペシャルレポート - CNET Japan

そうか、VMware Fusionはノーマークだった。
この記事によると全般的にParallels Desktop for Macよりも高パフォーマンスみたいですね。

うーむ、しかし日本でのユーザーや情報の多さから考えればParallels Desktop for Macなのかなあ。

これ、という決定的なものが見あたらず、余計に悩ましくさせられた記事でした。
仕方ないんだけどね。

てかそれより先に新しいMac買わなきゃ(笑)。
posted by talc at 19:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2007年08月08日

アルミニウムのiMac!

きましたねぇ、新型iMac。
薄くなってプロセッサそのたアップデートされてって感じ。
欲しいなあ、24インチモデルが仕事用に欲しいなあ・・・。

とりあえずざっくりとまとめ。

■20インチ(1680×1050px):2.0GHz(Core 2 Duo)
メモリ:1GB(最大4GB)、HDD:250GB、ATI Radeon HD 2400 XT
→1,199ドル

■20インチ(1680×1050px):2.4GHz(Core 2 Duo)
メモリ:1GB(最大4GB)、HDD:320GB、ATI Radeon HD 2600 Pro
→1,499ドル

■24インチ(1920×1200px):2.4GHz(Core 2 Duo)
メモリ:1GB(最大4GB)、HDD:320GB、ATI Radeon HD 2600 Pro
→1,799ドル

その他オプションでHDD500GBとか選べるらしい。
日本のApple Storeでも今日から買えるみたい。

その他iLife'08(79ドル)と表計算アプリが加わったiWork'08(79ドル)も登場。
それぞれ魅力的なアップデート。
あとは.Macがストレージ容量10GBにアップデートで価格据え置きみたい。

あ、あとMac miniも地味にアップデートされたみたいだねぇ。

とりあえずはこんなもんかな。
日本の価格がわかったらまた更新するかも・・・つか眠い・・・(笑)。

Apple Store(Japan)


CNET Japan:アップル、新iMacを発表

posted by talc at 04:16 | Comment(0) | TrackBack(3) | Mac関連

2007年07月06日

CS3インストールメモの訂正

前にAdobe Creative Suite 3をインストールしたときのメモという記事をアップしたんだけど、内容の訂正。

「日本語入力でインライン入力をするか否かを切り替えられないのは残念。」と書いていましたが、実際は「環境設定」から日本語のインライン入力の切り替えが出来るようになってました。

すみません、確認不足でした。

さてさて、我が家のCS3は今のところ順調に動いています。
まだ慣れないところもあるけど大きな問題はないって感じでしょうか。

ちなみにG4マシンでの動作速度はちょっともたつきは感じられるけど、困るほどではないって感じです。

また気がついたことがあれば記事に書きますね。
posted by talc at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連

2007年06月25日

Adobe Creative Suite 3をインストールしたときのメモ

えっと、我が家にも「CREATIVE SUITE 3」が届いたわけで、週末にインストールも完了したわけです。
ま、まだそんなにいじったわけではないんだけどね。

でも一応インストール時に思ったことなどを書いておきます。
あ、この記事はMac用の「CS3 WEB PREMIUM」のアップグレード版をMacOS X(10.4.10)搭載のPowerMac G4(MDD/Dual867MHz)にインストールした場合においてのものであって、他のMacでは状況が違うかもしれないので、そこんところよろしく。

まずインストールに必要な容量は5.6GB。
でかい、めっちゃでかい。

んでインストールにかかる時間は軽く30分以上。
長い、ウンザリするほど長い。

さあインストールが終わったと思いきや画面にはエラーメッセージ・・・。
「インストール中にいくつかの問題が発生しました」、「共有コンポーネントのインストールに失敗しました」なんてことが書いてある。

「やれやれ」なんて思いつつアドビのサポートページを調べる、調べる。
そしたらまさに今の状況にピッタリな文書を見つける。

[231344]エラーメッセージ「インストール中にいくつかの問題が発生しました」、「コンポーネントのインストールに失敗しました」または「共有コンポーネントのインストールに失敗しました」が表示される(Creative Suite 3)

サポート文書に書いてある通りにあれやこれや。
んで再インストール、再び軽く30分以上かかる。
長い、長すぎるよ・・・。

やっとインストールが終わり「さあ使うぞ」とイラストレータを起動、アクティベーションの儀式を滞りなく済ませ軽くいじってみる。
起動に時間はかかるけど、作業自体は思ったほど重くないかな。とりあえずCS2よりは軽くなったように思える。
だけど日本語入力でインライン入力をするか否かを切り替えられないのは残念。ま、そんなにテキストが多いファイルを開いて試したわけではないので何とも言えないっちゃ言えないんだけどね。
「環境設定」から日本語のインライン入力の切り替えが出来るようになってました。

ってところまで試していたら「アップデータをインストールしますか?」というようなことを聞かれ再びインストール作業に。
アップデータの容量は114MB。
またもやでかい。

そしてアップデータのインストールにまたもや30分以上かかる・・・。
ウンザリだよ・・・。

そして気分は萎えてしまいまともに使わないまま週末は終わりました。
えーっと、今度はもうちょっとまともに使ってから気がついたことがあればレポートします。
posted by talc at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(2) | Mac関連

2007年06月15日

Windows版Safari

WWDCでアップルから発表されたWindows版Safari、バージョンアップが出てたからダウンロード。

が、またもやうちのWindowsマシンでは起動できず。
orz...

なんだかなあ・・・。
posted by talc at 15:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。