Macで使えるSkype用ハードウェアはこちら

2009年06月11日

サッカーW杯最終予選 日本代表 vs カタール代表

B0012X8KP6久々にこんなに機能しない日本代表を観た気がしますねぇ。
結果から言えばカタールのオウンゴールで日本が1点、カタールに決められて1点で引き分け。

大きな原因は出場停止の長谷部と怪我の遠藤に代わって出場した橋本と阿部のボランチが機能しなかったことでしょうね。
ベンチとしては阿部が本来持っている展開力と守備力、橋本のバランス感覚がかみ合うことを期待していたんでしょうけど、どうにも二人のポジションバランスが悪いというか役割分担が曖昧というか。
んで、カタールが日本のボランチにプレッシャーをかけ続けたことでさらにボランチが機能しなくなったってことでしょうか。
打開しようと中村憲剛や中村俊輔がボランチの位置まで下がってボールをもらおうとしたんだけど、そうすることで日本の前線に人数が足りなくなる。それを補おうと内田と今野が上がる、だけど彼等にボールが渡る前にカタールのプレスに引っかかって日本のサイドバックのスペースを使われて危ない場面が出来てしまう。
何というか、見事に負のスパイラル。

いっそのこと中村憲剛がボランチ、橋本を2列目に固定するとかすればまだ良かったんだろうけどさ。

ま、初めての組み合わせで上手く行かないのは仕方ないような、岡田監督の戦術にとらわれすぎて選手がそもそも持っている良さを引き出せなかっただけのような、代わって入った選手をレギュラー陣が使い切れなかっただけのような、相手のプレスをかわすこととボールの展開を個人能力に頼りすぎていただけのような。

とはいえ、阿部のディフェンスやカバー能力の高さは垣間見えたし橋本の裏方的センスの良さも出ていたとは思います。
ただかみ合わなかっただけで。

その他にも連戦の疲れということも大きかったでしょうね。
中澤がミスを連発したり中村俊輔がボールを何度も失ったり。
この辺は仕方ないっちゃ仕方ない。

とりあえずは負けなくて良かったかな。
なんか書き足りないことが多すぎる気もするけど・・・。

posted by talc at 03:05 | Comment(0) | TrackBack(2) | スポーツ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

2010年南アフリカワールドカップ予選 日本vsカタール
Excerpt: ワールドカップベスト4。。。。 を目指しているチームには見えなかった。 貴重な強化試合。。 それにしても不甲斐ない内容である。 両ボランチ(遠藤、長谷部)の存在は大きかった。 別のチーム..
Weblog: なつすけのサッカー情報発信ブログ
Tracked: 2009-06-11 05:15

笑顔なき凱旋試合!!「世界4強」の壁は遥か遠くに・・・ 【サッカー W杯アジア最終予選】
Excerpt: サッカーの2010年W杯アジア最終予選が各地で行われ、グループAの日本はカタールと対戦し1−1のドローに終わった。また日本と同じく本大会進出を決めているオーストラリアはバーレーンを2−0で下し、グ..
Weblog: 不定期更新のスポーツニュース
Tracked: 2009-06-11 22:51


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。