Macで使えるSkype用ハードウェアはこちら

2007年12月28日

薩摩地鳥

200712282111000.jpg


今日は薩摩地鳥というお店で打ち合わせ兼忘年会。
鳥が旨い!
posted by talc at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月25日

今日のお買い物

200712251926000.jpg


福井晴敏著『機動戦士ガンダムUC(3)』。
これさ、おもしろいよ。

posted by talc at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書

2007年12月24日

焼き鳥

200712242025000.jpg


今日は焼き鳥屋で一杯。
posted by talc at 20:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月18日

遊ぶ暇ない

200712181856000.jpg


楽天のポイントがたまっていたから手に入れたDS用『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』。
遊ぶ暇ないなあ・・・。
posted by talc at 19:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関連

2007年12月16日

クラブW杯決勝

いやあ、終わった終わった。
今日の試合は互いに攻めあうハイレベルな観ていて楽しい試合でしたね。

しっかしカカはすげーな。
中盤からはファウルでしかカカをとめられなかったもんな。

試合は4対2でACミランの勝利。
でもボカ・ジュニアーズも良いサッカーをしてたなあ。

とにかくおもしろかった。
posted by talc at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2007年12月16日

クラブW杯 3位決定戦

やった!
苦しい戦いだったし、しょうもない失点の仕方をしてしまったけど、それでもPK戦を制した浦和レッズが勝利!

やった!

それにしてもレッズでの最後の試合て2得点のワシントンは格好よすぎ。
posted by talc at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2007年12月14日

クラブW杯 浦和レッズ vs. ACミラン

あー、負けちゃいましたねぇ・・・。
結果は0対1だけど得点差以上の実力差があったというか圧倒されたというか。
浦和レッズのサッカーがACミランに通用したとは思わないんだけど、でも善戦はしたと思います。
少なくともACミランを本気にさせることができたというか多少は慌てさせることができたというか、あれだけの実力差がありながらボコボコにされる状況はつくらなかったというか、とにかく浦和レッズはよく頑張ったと思います。

これでね、ポンテと田中達也と山田の怪我がなく先発できたらどうだったんだろうと、あそこまで中盤で相手にペースを握られなかったんじゃないかと思うんだけど、これはまあ仕方ないし、どうしようもない。

でも阿部と鈴木はホントに良くやってたと思う。
それに長谷部も攻撃ではそんなに良いところは見せられなかったけど、守備においては頑張ってた。
もちろんレッズのディフェンスラインもよく耐えていたし彼等にできることはやってたんじゃないかと思う。
攻撃に関してもホントに少ないチャンスしか作れなかったけど決定的と言えるようなシーンをつくることができたわけだし。
ま、ワシントンのあのシュートをキャッチされたらどうしようもないとも言えるし、山田が交代出場した直後に作りだしたチャンスを生かせなかったらどうしようもないかもなあとも思えるんだけど・・・。

とにかく、浦和レッズは現状でできることを尽くしたと思います。

さて、これで決勝はボカ・ジュニアーズ対ACミラン、3位決定戦はエトワール・サヘル対浦和レッズとなったわけですが、すげー楽しみですね。
特にレッズ、次の試合も厳しいものになると思いますが是非とも3位という結果を出して欲しい。

ところで闘莉王の怪我は大丈夫なんでしょうか・・・。


トヨタカップ 第24回大会 ACミランVSボカ・ジュニアーズ
サッカー
B00019278S


posted by talc at 13:42 | Comment(0) | TrackBack(25) | スポーツ

2007年12月13日

クラブW杯 ボカ・ジュニアーズ vs. エトワール・サヘル

昨日のクラブワールドカップ、ボカ・ジュニアーズ対エトワール・サヘルはなかなか興味深い試合でした。
おそらく僕を含めて大多数の予想はボカ・ジュニアーズの圧勝ではないかと思うのですが、そうはいかずなかなか緊迫したゲームを楽しむことが出来ました。

しかし、やっぱ局所のディテールの差というか、ここぞというときの集中力やプレーの質ではボカ・ジュニアーズがエトワール・サヘルを圧倒していたのも事実。
序盤こそエトワール・サヘルがゲームを支配していたけど、試合が終わってみればボカ・ジュニアーズが自分たちの思惑の中でゲームを進めて行ってたのではないかと思うような展開。
1対0という得点差以上の差を感じる試合でした。

でもエトワール・サヘルもかなり良い出来だったと思います。
少なくとも初戦のパチューカ戦よりも良い試合をしていたように感じました。

さてさて、今夜はついに浦和レッズ対ACミラン戦。
レッズがどこまでやるのか楽しみですねぇ。

んで、勝っても負けてもその次の試合も大きな楽しみに感じてます。


P.S.
エラーで同じ記事が幾つも投稿されてしまった・・・。
すみません。
posted by talc at 14:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2007年12月12日

「iTunesベストオブ2007 100曲プレゼントキャンペーン」だってさ!

アップルからの太っ腹なプレゼントキャンペーンが始まりましたね。


アップル - iPod + iTunes - iTunesベストオブ2007 100曲プレゼントキャンペーン
2007年12月12日午前0時00分から2008年1月8日午後23時59分までの間に、こちらの応募ページより応募された方の中から抽選で10名様に、2007年度のiTunes StoreTop 100曲、その全てが一度にダウンロードできるソングコードをプレゼントいたします。賞品の授与は応募の締め切りから2週間以内にiTunes Storeより受賞者に電子メールにて行われます。


ということなので、まだ応募してない人はお早めに!
posted by talc at 08:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPod+iTunes関連

2007年12月11日

クラブW杯 浦和レッズ vs. セパハン

昨日のクラブワールドカップ、浦和レッズ対セパハンは良いゲームでしたね。
ポンテがいないことが大きな不安だったけど中盤の長谷部、鈴木、阿部のトライアングルが運動量豊富で質の高いプレーをしていたし、サイドの相馬、細貝も積極的に前での勝負を繰り返していたし、ディフェンスの闘莉王、坪井、ネネもチャンスと見ると攻撃に絡んでいたし(闘莉王は当然としても)、んでトップのワシントンと永井もそれぞれ動きがよかったし、なによりもそれぞれ得点できたし。
ホント言うことない試合運びと結果だったと思います。

この試合が世界中に放映されたことは日本サッカーのイメージ向上に多大な貢献をしたのではないでしょうか。
この調子で次のACミラン戦も良い試合をして欲しいです。

しかし、昨日の試合での失点シーンはなんだあれ。
小野のあまりにも不用意な横パスから闘莉王のクリアミス。
なにやってんだろ、小野は。
相手にボールを取られてもそのまま突っ立ってたし。
小野が中盤の選手と交代ではなく、永井との交代だという監督の意志が小野には伝わってるのかなあ。
このまま彼の才能が枯れてしまうのって惜しいんだけど、どうにかならないものかなあ。

あーあと、僕はテレビ中継で見たんだけど、昨日の日テレの藤井アナウンサーは酷すぎる。
これまでサッカー中継最低のアナウンサーはテレ朝の角沢アナウンサーだと思ってたけど、彼と肩を並べるか追い越すかってくらい酷かったですねぇ。
彼にはもう二度とサッカー中継をして欲しくないなあ・・・。

posted by talc at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2007年12月04日

Amazonで「Apple Holiday Fair」だってさ

Amazon【アウトレット】Apple iPod shuffle 1GB MA564J/Aが7,800円で買えるなどアップル製品が割安で買える「Apple Holiday Fair」を開催してますね。
詳しいことは以下のページをチェックするべし。

Apple Holiday Fair

期間は2008年1月8日(火)まで。
狙っているものがある人は急ぐべし。

あ、【アウトレット】Apple iPod shuffle 1GB MA564J/Aは700個限定なので、なおのこと急ぐべし!

posted by talc at 11:30 | Comment(1) | TrackBack(0) | iPod+iTunes関連

2007年12月04日

ネットで「かぐや」のハイビジョン映像見せてくれ

このブログ読んでくれてる人なら一度は見たであろう月周回衛星「かぐや」が撮影した映像(JAXAのサイト)、でもねこれって480×270ピクセルじゃないっすか、本来ハイビジョンで撮影してるのに圧縮されちゃってるわけじゃないっすか。
なんだかなあって思ってるわけですよ。

んでね、nikkei PBnetの記事を読んだらもっとなんだかなあって、マジにみんながっかりすると思うんだよねぇ。

日本ではダメなのに、カナダではネットで観られる「かぐや」ハイビジョン画像 - ビジネススタイル - nikkei BPnet
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月探査機「かぐや」に日本放送協会(NHK)が搭載したハイビジョン画像は、日本国内ではネットで観ることができない。480×270ピクセルの縮小画像がJAXAのホームページで公開されているだけである(前回の記事参照)。
ところが11月中旬からカナダでは、「かぐや」が撮影したハイビジョンによる月面の画像が、1440×1080ピクセルのハイビジョン画像でネット配信されている。フルスペックハイビジョンの1920×1080ピクセルには及ばないが、縦1080ラインの堂々たるハイビジョン画像だ。

NHKっていろいろ批判されるけどさ、僕としてはNHKの視聴率に惑わされない立ち位置(最近はそうでもないけど)ってすごく必要だと思うんですよ。特に教養番組とかドキュメンタリー番組とかさ、NHKじゃないとまともなものは作りづらいと思ってるし、だからこそ応援してるし、受信料だって払ってるわけだし。
だけどさあ、こんなことするのってどうなのよって正直思うなあ。

まずは日本に住む人たちに対してちゃんとサービスしてくださいよ。
ネットで「かぐや」のハイビジョン映像見せてくれ。

posted by talc at 00:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ関連


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。